1位 | 堤字金鳥居3013番2 | 小林駅より2,500m | 3万5500 円/m2 | 11万7355 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 691m2(209坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・南西・幅員14.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 各種店舗等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
2位 | 細野字五日町1903番内 | 小林駅より250m | 3万4300 円/m2 | 11万3388 円/坪 | -1.15 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 204m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南・幅員22.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 細野字杉ノ場159番6 | 小林駅より400m | 2万7800 円/m2 | 9万1900 円/坪 | -2.80 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員15.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種小売店舗が建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 細野字野間266番3内 | 小林駅より800m | 2万4000 円/m2 | 7万9338 円/坪 | -1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 236m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.3m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に公共施設、事務所等も見られる住宅地域 |
5位 | 駅南159番 | 小林駅より540m | 2万2800 円/m2 | 7万5371 円/坪 | +0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員14.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
6位 | 細野字中ノ原1224番9 | 小林駅より1,200m | 2万1900 円/m2 | 7万2396 円/坪 | -0.90 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 185m2(55坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・北・幅員11.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、一般住宅が混在する路線商業地域 |
7位 | 細野字島田前1339番5外 | 小林駅より1,100m | 2万0200 円/m2 | 6万6776 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 812m2(245坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・東・幅員17.0m 側道 側道・北 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに店舗、営業所のほか、一般住宅も混在する地域 |
8位 | 真方字堅田原1031番5内 | 小林駅より1,600m | 1万7400 円/m2 | 5万7520 円/坪 | -1.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 212m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.8m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に社宅等も見られる住宅地域 |
9位 | 細野字一本杉2261番4 | 小林駅より1,500m | 1万6800 円/m2 | 5万5537 円/坪 | -0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路に近い小規模な住宅地域 |
10位 | 細野字一本杉2336番15 | 小林駅より1,300m | 1万5000 円/m2 | 4万9586 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 497m2(150坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺に農地等も見られる高台の住宅地域 |
11位 | 細野字中ノ原1270番2 | 小林駅より1,100m | 1万4900 円/m2 | 4万9256 円/坪 | -0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 394m2(119坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員4.4m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等を中心とする既成住宅地域 |
11位 | 水流迫字小林原1061番5 | 小林駅より2,300m | 1万4900 円/m2 | 4万9256 円/坪 | -0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.3m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農地が見られる住宅地域 |
13位 | 野尻町東麓字亀甲2343番 | 宮交バス野尻停留所より60m | 1万2700 円/m2 | 4万1983 円/坪 | -3.79 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 272m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員16.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 国道沿いに各種店舗等が混在する路線商業地域 |
14位 | 野尻町東麓字横道2210番 | 宮交バス光運寺前停留所より170m | 7600 円/m2 | 2万5123 円/坪 | -1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 370m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等の見られる国道背後の既成住宅地域 |
15位 | 須木中原字宮地1713番1外 | 市営バス須木庁舎前停留所より1m | 5100 円/m2 | 1万6859 円/坪 | -1.92 % | |
用途 商業地 利用現況 その他 利用状況表示 更地 地積 563m2(170坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員13.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 幹線沿いで旧須木村中心の商住混在地域 |
16位 | 須木下田字永田1300番3 | 市営バス須木診療所前停留所より120m | 4550 円/m2 | 1万5041 円/坪 | -1.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 222m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主とする国道背後の利便性のよい住宅地域 |
17位 | 野尻町三ケ野山字栗須1688番2 | 宮交バス東栗須停留所より290m | 4050 円/m2 | 1万3388 円/坪 | -1.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 345m2(104坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員5.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等の見られる既成住宅地域 |
18位 | 野尻町東麓字伊佐原5355番1 | 小林駅より16,000m | 48 円/m2 | 158 円/坪 | +0.00 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 5,674m2(1,716坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高約170m、約10度の北東向傾斜で台地裾野の人工林地域 |
19位 | 須木中原字川内2550番77 | 小林駅より20,000m | 25 円/m2 | 84 円/坪 | +0.00 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 11,144m2(3,371坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員3.2m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高約450m、約25度の北向傾斜地で杉、檜の人工林地域 |