1位 | 湊1-2-11 | 指宿駅より90m | 4万4400 円/m2 | 14万6776 円/坪 | -1.33 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 200m2(60坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・東・幅員11.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
2位 | 西方字島廻1970番1内 | 二月田駅より1,400m | 2万9800 円/m2 | 9万8512 円/坪 | -0.33 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・工場 地積 1,255m2(379坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員16.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 飲食店、スーパー等が建ち並ぶ路線商業地域 |
3位 | 十二町字中川路後2101番5 | 指宿駅より780m | 2万4900 円/m2 | 8万2314 円/坪 | -0.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 309m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
4位 | 東方字上新原8321番1 | 二月田駅より1,400m | 2万2600 円/m2 | 7万4710 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 278m2(84坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅等が比較的建ち並ぶ住宅地域 |
5位 | 湯の浜4-6-13 | 指宿駅より1,000m | 1万8700 円/m2 | 6万1818 円/坪 | -2.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる既成住宅地域 |
6位 | 大牟礼2-15-11 | 指宿駅より950m | 1万8500 円/m2 | 6万1157 円/坪 | -0.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が比較的建ち並ぶ住宅地域 |
7位 | 十二町字吉田327番6 | 指宿駅より1,000m | 1万6900 円/m2 | 5万5867 円/坪 | -0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 190m2(57坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、畑地が混在する古くからの住宅地域 |
8位 | 西方字濱平4608番4 | 宮ケ浜駅より650m | 1万4000 円/m2 | 4万6280 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 567m2(171坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地も見られる住宅地域 |
8位 | 岩本字永田7番2 | 薩摩今和泉駅より400m | 1万4000 円/m2 | 4万6280 円/坪 | -2.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 279m2(84坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 側道 側道・北 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
10位 | 山川成川字谷後3974番1 | 大山駅より1,500m | 1万2600 円/m2 | 4万1652 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・工場 地積 687m2(207坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 国道・南東・幅員14.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所、住宅等が混在する国道沿いの商業地域 |
11位 | 山川入船町55番2 | 山川駅より2,300m | 1万1900 円/m2 | 3万9338 円/坪 | -3.25 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 114m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員10.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅、一般住宅が混在する近隣商業地域 |
12位 | 開聞十町字和田園2884番3外 | 開聞駅より300m | 1万1100 円/m2 | 3万6694 円/坪 | -3.48 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 425m2(128坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 国道・北・幅員11.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 店舗のほかに一般住宅も混在する近隣商業地域 |
13位 | 山川山下町44番内 | 山川駅より2,200m | 1万0100 円/m2 | 3万3388 円/坪 | -3.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 297m2(89坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる既成住宅地域 |
14位 | 山川成川字小道1123番4 | 前原バス停より290m | 8600 円/m2 | 2万8429 円/坪 | -1.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多く見られる住宅地域 |
15位 | 山川大山字下原3264番 | 大山駅より600m | 8430 円/m2 | 2万7867 円/坪 | -3.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 249m2(75坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員5.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する既成住宅地域 |
16位 | 山川岡児ケ水字徳光383番2 | 徳光バス停より130m | 6000 円/m2 | 1万9834 円/坪 | -4.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 530m2(160坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員9.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が混在する農家住宅地域 |
17位 | 開聞十町字本松2279番3 | 開聞駅より350m | 5900 円/m2 | 1万9504 円/坪 | -0.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
18位 | 山川利永字中村433番2 | 利永バス停より180m | 5700 円/m2 | 1万8842 円/坪 | -1.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 428m2(129坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が混在する農家住宅地域 |
19位 | 開聞川尻字中5694番 | 薩摩川尻駅より2,200m | 5250 円/m2 | 1万7355 円/坪 | -3.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員4.2m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が密集する既成住宅地域 |
20位 | 開聞仙田字西土器1998番2 | 開聞駅より2,100m | 4350 円/m2 | 1万4380 円/坪 | -3.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 434m2(131坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |
21位 | 開聞十町字脇浦3776番2 | 尾之江商店前バス停より1m | 4250 円/m2 | 1万4049 円/坪 | -3.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほか中規模一般住宅も存する農家住宅地域 |
22位 | 山川大山字耳切2690番3 | 大山駅より3,800m | 79 円/m2 | 261 円/坪 | -2.47 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 1,735m2(524坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高約240m約20度の南西向傾斜地域で杉の人工林地域 |