1位 | 末広2-5-6 | 三木駅より220m | 7万4800 円/m2 | 24万7272 円/坪 | +0.40 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 971m2(293坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員15.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
2位 | 大村字高柳87番1外 | 大村駅より550m | 6万7200 円/m2 | 22万2148 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 3,434m2(1,038坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員13.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 大規模の小売店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
3位 | 志染町広野1丁目105番1 | 志染駅より350m | 6万4500 円/m2 | 21万3223 円/坪 | +1.10 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,522m2(460坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員9.8m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 各種店舗、事業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
4位 | 末広1-12-24 | 三木駅より280m | 5万4700 円/m2 | 18万0826 円/坪 | +0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか事業所も見られる住宅地域 |
5位 | 志染町青山3丁目6番13 | 緑が丘駅より2,400m | 5万2200 円/m2 | 17万2561 円/坪 | +0.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 235m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
6位 | さつき台2丁目2番8 | 志染駅より1,400m | 5万1400 円/m2 | 16万9917 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
7位 | 志染町西自由が丘1丁目321番 | 志染駅より160m | 5万0700 円/m2 | 16万7603 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 146m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店、銀行等が建ち並ぶ駅前商店街 |
8位 | 末広2-11-7 | 三木駅より600m | 4万3400 円/m2 | 14万3471 円/坪 | +0.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 266m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 住宅を中心に事業所等も混在する住宅地域 |
9位 | 志染町西自由が丘1丁目757番 | 志染駅より500m | 4万0600 円/m2 | 13万4214 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
10位 | 上の丸町11-45 | 三木上の丸駅より600m | 3万9200 円/m2 | 12万9586 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 131m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
11位 | 吉川町大沢字大整184番9 | 三田駅より13,000m | 3万7400 円/m2 | 12万3636 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 462m2(139坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 低層の飲食店、給油所等が見られる路線商業地域 |
12位 | 大塚1-4-30 | 恵比須駅より940m | 3万6200 円/m2 | 11万9669 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 351m2(106坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 農地も見られる中規模一般住宅の多い住宅地域 |
13位 | 福井2-10-17 | 三木駅より1,000m | 3万4800 円/m2 | 11万5041 円/坪 | -0.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 住宅に店舗、事業所等が見られる既成住宅地域 |
14位 | 吉川町鍛冶屋字外ケ波152番4外 | 三田駅より14,000m | 3万3700 円/m2 | 11万1404 円/坪 | -0.30 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 779m2(235坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに店舗、事務所、医院等が建ち並ぶ商業地域 |
15位 | 君が峰町2-13 | 恵比須駅より330m | 3万3000 円/m2 | 10万9090 円/坪 | -0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 189m2(57坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
16位 | 大村字谷後831番1 | 大村駅より200m | 3万1600 円/m2 | 10万4462 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 474m2(143坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
17位 | 自由が丘本町2丁目114番 | 志染駅より1,200m | 2万9700 円/m2 | 9万8181 円/坪 | -0.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多く、一部空地もある住宅地域 |
18位 | 別所町朝日ケ丘字愛宕1番70 | 三木駅より2,500m | 2万5300 円/m2 | 8万3636 円/坪 | -0.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
19位 | 吉川町稲田字古子28番5 | 三田駅より13,000m | 2万4600 円/m2 | 8万1322 円/坪 | -1.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに店舗兼住宅が見られる住宅地域 |
19位 | 別所町巴25番 | 三木駅より4,200m | 2万4600 円/m2 | 8万1322 円/坪 | +2.07 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 12,219m2(3,696坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員16.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の金属加工、食品等の製造工場が建ち並ぶ内陸型の工業団地 |
21位 | 志染町広野4丁目335番 | 志染駅より1,400m | 1万4900 円/m2 | 4万9256 円/坪 | -0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 811m2(245坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に農地が見られる住宅地域 |
22位 | 別所町石野字上貝地584番2外 | 厄神駅より3,600m | 1万4700 円/m2 | 4万8595 円/坪 | -0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 402m2(121坪) 形状 不整形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に事業所等が見られる既成住宅地域 |
23位 | 志染町吉田字北垣内951番 | 恵比須駅より1,400m | 1万4500 円/m2 | 4万7933 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 509m2(153坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
24位 | 吉川町前田字上馬場1014番1 | 三田駅より13,000m | 1万1600 円/m2 | 3万8347 円/坪 | -0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 277m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が見られる既成住宅地域 |
25位 | 吉川町楠原字中島5番 | 三田駅より11,000m | 1万0300 円/m2 | 3万4049 円/坪 | -0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 636m2(192坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・東・幅員10.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家が多く見られる農村集落地域 |
26位 | 細川町中里字大苗代764番1 | 緑が丘駅より12,000m | 8700 円/m2 | 2万8760 円/坪 | -1.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 699m2(211坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 県道背後に中規模住宅が散在する既成住宅地域 |