1位 | 上中字溝ノ内323番1外 | 滝野駅より1,500m | 6万3800 円/m2 | 21万0909 円/坪 | +0.47 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 4,351m2(1,316坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北東・幅員9.5m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、事業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
2位 | 上滝野2413番外 | 滝野駅より360m | 5万4000 円/m2 | 17万8512 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 701m2(212坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員11.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所等が見られる駅近郊の商業地域 |
3位 | 社字若ケ谷1738番56 | 社町駅より3,700m | 5万3100 円/m2 | 17万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 203m2(61坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員11.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の低層小売店舗を中心に住宅も混在する中心部の既成商業地域 |
4位 | ひろのが丘12番13 | 社町駅より3,700m | 5万0700 円/m2 | 16万7603 円/坪 | +0.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
5位 | 北野字神田木269番2 | 滝野駅より1,300m | 4万5500 円/m2 | 15万0413 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
6位 | 藤田1767番2 | 社町駅より5,000m | 4万3500 円/m2 | 14万3801 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかハイツも見られる住宅地域 |
7位 | 下滝野2丁目67番2 | 滝野駅より480m | 4万2200 円/m2 | 13万9504 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅が見られる区画整然とした住宅地域 |
8位 | 社字北上門1483番7外 | 社町駅より3,300m | 4万0000 円/m2 | 13万2231 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗等も見られる住宅地域 |
9位 | 上滝野字公門前700番1 | 滝野駅より450m | 3万3500 円/m2 | 11万0743 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 253m2(76坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.2m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
10位 | 木梨字西原1037番16 | 社町駅より4,100m | 3万3100 円/m2 | 10万9421 円/坪 | -0.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 222m2(67坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
11位 | 上中字高町25番15 | 滝野駅より2,000m | 2万8200 円/m2 | 9万3223 円/坪 | -0.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に、店舗も介在する住宅地域 |
12位 | 天神1579番 | 相野駅より11,000m | 2万3000 円/m2 | 7万6033 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 233m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅も見られる住宅地域 |
13位 | 新町字鴈瀬54番2 | 滝野駅より1,100m | 2万1700 円/m2 | 7万1735 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 230m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
14位 | 河高字黒石355番20 | 社町駅より1,500m | 2万0300 円/m2 | 6万7107 円/坪 | +2.53 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 32,660m2(9,879坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員13.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が建ち並ぶ内陸型の工業団地 |
15位 | 木梨字大井恋口31番1 | 社町駅より5,400m | 1万4000 円/m2 | 4万6280 円/坪 | -0.71 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 395m2(119坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員7.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる周囲に農地の多い住宅地域 |
16位 | 高岡字冨家道北天神池東2195番 | 社町駅より2,400m | 1万3600 円/m2 | 4万4958 円/坪 | -0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 354m2(107坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南西・幅員6.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模な農家住宅が見られる住宅地域 |
17位 | 吉井字カド262番9 | 小野駅より13,000m | 1万2200 円/m2 | 4万0330 円/坪 | -1.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 370m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員7.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅を中心に、店舗等も見られる既成住宅地域 |
18位 | 中古瀬字居ガイチ337番1 | 青野ケ原駅より2,600m | 1万1900 円/m2 | 3万9338 円/坪 | -0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 351m2(106坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成の住宅地域 |
19位 | 長貞字深田1498番外 | 相野駅より10,000m | 1万1800 円/m2 | 3万9008 円/坪 | -1.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 565m2(170坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.4m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅が多い既成住宅地域 |
20位 | 秋津字キヨノ沢921番1 | 相野駅より8,700m | 1万0000 円/m2 | 3万3057 円/坪 | -0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 353m2(106坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員7.0m 側道 側道・東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅のほか、店舗も見られる県道沿いの既成住宅地域 |
21位 | 下鴨川字長畑121番 | 社町駅より16,000m | 8500 円/m2 | 2万8099 円/坪 | -1.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 700m2(211坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 県道沿いに農家住宅が散在する農村地域 |