1位 | りんくう町3丁目2番1 | りんくう常滑駅より0m | 12万1000 円/m2 | 39万9999 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 旅館 地積 3,666m2(1,108坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・駅前広場 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 式場、ホテルがあるなか飲食店舗等が増えつつある空港対岸の商業地域 |
2位 | 鯉江本町5丁目160番 | 常滑駅より250m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | -1.71 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 306m2(92坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員26.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所ビル等が見られる駅前の商業地域 |
3位 | 千代ケ丘1丁目23番2外 | 常滑駅より900m | 8万4500 円/m2 | 27万9338 円/坪 | -0.47 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 529m2(160坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北東・幅員26.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所、事務所ビル等が混在する商業地域 |
4位 | りんくう町1丁目25番14外 | 常滑駅より1,100m | 7万5000 円/m2 | 24万7933 円/坪 | -1.45 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 59,795m2(18,087坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員30.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 大規模店舗のほか空地も見られる路線商業地域 |
5位 | 飛香台6丁目4番7 | 常滑駅より2,400m | 6万9500 円/m2 | 22万9752 円/坪 | +1.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅を中心とする区画整理済みの住宅地域 |
6位 | 明和町3丁目48番 | 榎戸駅より650m | 6万8000 円/m2 | 22万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 249m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心として共同住宅も散見される区画整然とした住宅地域 |
7位 | 新開町2丁目142番 | 常滑駅より500m | 6万5500 円/m2 | 21万6528 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか駐車場等も見られる住宅地域 |
8位 | 原松町3丁目56番 | 常滑駅より800m | 6万0300 円/m2 | 19万9338 円/坪 | -0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 279m2(84坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
9位 | 市場町2丁目85番外 | 常滑駅より1,300m | 5万8900 円/m2 | 19万4710 円/坪 | -1.17 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 119m2(35坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員7.8m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ古くからの商業地域 |
10位 | 蒲池町5丁目87番 | 蒲池駅より100m | 5万5500 円/m2 | 18万3471 円/坪 | -1.07 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員8.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗のほかに一般住宅等が混在する商業地域 |
11位 | かじま台2丁目138番 | 常滑駅より2,900m | 5万5100 円/m2 | 18万2148 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理後の新興住宅地域 |
12位 | 本郷町2丁目233番 | 榎戸駅より1,200m | 5万3600 円/m2 | 17万7190 円/坪 | -0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 153m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 未利用地も介在する土地区画整理済の住宅地域 |
13位 | 港町4丁目16番 | 榎戸駅より200m | 4万9100 円/m2 | 16万2314 円/坪 | -0.20 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 469m2(141坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場に隣接する中小工場地域 |
14位 | 新浜町2丁目8番 | 榎戸駅より1,000m | 4万6600 円/m2 | 15万4049 円/坪 | -0.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
15位 | 森西町2丁目32番2 | 多屋駅より400m | 4万5800 円/m2 | 15万1404 円/坪 | -0.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とする既成住宅地域 |
15位 | 陶郷町2丁目106番8 | 常滑駅より800m | 4万5800 円/m2 | 15万1404 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 126m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の戸建一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
17位 | 住吉町1丁目124番 | 西ノ口駅より180m | 4万5600 円/m2 | 15万0743 円/坪 | -0.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
18位 | 小倉町6丁目38番 | 大野町駅より550m | 4万5300 円/m2 | 14万9752 円/坪 | -0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 308m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか、アパート等も見られる住宅地域 |
19位 | 青海町8丁目71番外 | 西ノ口駅より1,000m | 4万3000 円/m2 | 14万2148 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心に空地も見られる高台の住宅地域 |
20位 | 新田町3丁目29番外 | 蒲池駅より800m | 4万2500 円/m2 | 14万0495 円/坪 | -0.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 278m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に農地等も見られる住宅地域 |
21位 | 泉町3丁目205番2外 | 常滑駅より2,900m | 3万9000 円/m2 | 12万8925 円/坪 | -1.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 298m2(90坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を主に農地も残る住宅地域 |
22位 | 苅屋町6丁目15番13 | 常滑駅より5,400m | 3万6900 円/m2 | 12万1983 円/坪 | -0.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 191m2(57坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
23位 | 塩田町5丁目136番 | 常滑駅より2,800m | 3万6600 円/m2 | 12万0991 円/坪 | -1.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 245m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員3.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
24位 | 大曽町5丁目69番外 | 常滑駅より4,100m | 3万6000 円/m2 | 11万9008 円/坪 | -0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い工場に近い住宅地域 |
25位 | 保示町6丁目32番 | 常滑駅より1,900m | 3万3200 円/m2 | 10万9752 円/坪 | -0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に工場等が見られる住宅地域 |
26位 | 苅屋町2丁目30番 | 常滑駅より4,800m | 2万7800 円/m2 | 9万1900 円/坪 | -1.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 189m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員2.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |
27位 | 矢田字野中36番外 | 大野町駅より3,600m | 2万6300 円/m2 | 8万6942 円/坪 | -1.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 439m2(132坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員3.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
28位 | 広目字前田面29番1 | 上野間駅より2,400m | 2万3300 円/m2 | 7万7024 円/坪 | -0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 322m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員3.2m 側道 背面道 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模の農家住宅、一般住宅が混在する既成住宅地域 |
29位 | 字天竺11番63 | 常滑駅より3,600m | 1090 円/m2 | 3603 円/坪 | -1.80 % | |
用途 市街化調整区域内の現況林地 利用現況 山林・その他 利用状況表示 雑木林 地積 1,000m2(302坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市道・南・幅員2.5m 都市計画区分 市街化調整区域 森林区分 地域森林計画対象区域 周辺の土地の利用現況 市街化区域に近い雑木林が多く見られる地域 |
30位 | 久米字篭池45番30 | 蒲池駅より5,500m | 960 円/m2 | 3173 円/坪 | -1.03 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 2,925m2(884坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高50m約30度の北西向傾斜地で、農地等も見られる雑木林地域 |