1位 | 田原町萱町3番 | 三河田原駅より300m | 11万6000 円/m2 | 38万3471 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 300m2(90坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗等が建ち並ぶ田原市中心部の商業地域 |
2位 | 田原町本町11番3 | 三河田原駅より750m | 8万3300 円/m2 | 27万5371 円/坪 | +0.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 177m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
3位 | 田原町東大浜108番2外 | 三河田原駅より250m | 8万3000 円/m2 | 27万4380 円/坪 | -0.60 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 290m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗を主体に一般住宅等も介在する駅に近い商業地域 |
4位 | 東赤石4丁目21番外 | 三河田原駅より700m | 7万9400 円/m2 | 26万2479 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 725m2(219坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、診療所、共同住宅等が建つ路線商業地域 |
5位 | 田原町汐見88番 | 三河田原駅より850m | 7万9300 円/m2 | 26万2148 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
6位 | 神戸町大坪32番4 | 神戸駅より350m | 7万2200 円/m2 | 23万8677 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 186m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多く、アパート等も見られる住宅地域 |
7位 | 田原町大沢3番276 | 三河田原駅より1,800m | 6万7000 円/m2 | 22万1487 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ山手の住宅地域 |
8位 | 豊島町安原崎10番6 | 豊島駅より1,100m | 5万4300 円/m2 | 17万9504 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅、農地等の混在する住宅地域 |
9位 | やぐま台27番10 | やぐま台駅より450m | 4万6500 円/m2 | 15万3719 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 225m2(68坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が整然と建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
10位 | 姫見台66番4 | 三河田原駅より5,100m | 4万6200 円/m2 | 15万2727 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多く、空地等も見られる住宅地域 |
11位 | 古田町エゲノ前138番1 | 三河田原駅より17,000m | 4万3900 円/m2 | 14万5123 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 896m2(271坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗、営業所等が見られる路線商業地域 |
12位 | 神戸町大坪201番1 | 神戸駅より610m | 4万2200 円/m2 | 13万9504 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 住宅・工場・その他 利用状況表示 寄宿舎 地積 959m2(290坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模工場のほかに一般住宅等が混在する工業地域 |
13位 | 吉胡町郷中167番 | 三河田原駅より2,500m | 3万0500 円/m2 | 10万0826 円/坪 | -1.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 529m2(160坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が多く市街化区域に近い住宅地域 |
14位 | 大久保町洞山4番8外 | 三河田原駅より3,600m | 2万6600 円/m2 | 8万7933 円/坪 | -0.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 377m2(114坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員9.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅等が見られる旧国道沿いの住宅地域 |
14位 | 古田町宮ノ前106番1 | 三河田原駅より18,000m | 2万6600 円/m2 | 8万7933 円/坪 | -0.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 314m2(94坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに共同住宅、農地等が見られる住宅地域 |
16位 | 西神戸町岡172番 | 神戸駅より2,400m | 2万5000 円/m2 | 8万2644 円/坪 | -0.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 544m2(164坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅を主体に農地も見られる既成住宅地域 |
17位 | 保美町平城110番3 | 三河田原駅より19,000m | 2万2500 円/m2 | 7万4380 円/坪 | -2.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 432m2(130坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心とする住宅地域 |
18位 | 緑が浜四号1番27 | 三河田原駅より5,400m | 2万2200 円/m2 | 7万3388 円/坪 | +1.37 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 2,250m2(680坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場、倉庫等の多い臨海の工業地域 |
19位 | 折立町西原畑65番1 | 三河田原駅より17,000m | 2万2100 円/m2 | 7万3057 円/坪 | -0.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 426m2(128坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が多い旧国道沿いの住宅地域 |
20位 | 赤羽根町新笹42番3 | 三河田原駅より10,000m | 2万1500 円/m2 | 7万1074 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農地等が見られる住宅地域 |
21位 | 緑が浜一号1番外 | 三河田原駅より5,500m | 1万9600 円/m2 | 6万4793 円/坪 | +1.55 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 66,755m2(20,193坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 専用岸壁がある大規模工場を中心とした臨海工業地域 |
22位 | 野田町籠田64番1 | 三河田原駅より7,000m | 1万9500 円/m2 | 6万4462 円/坪 | -1.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 489m2(147坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が多い古くからの住宅地域 |
23位 | 赤羽根町中瀬古64番1 | 三河田原駅より9,900m | 1万7300 円/m2 | 5万7190 円/坪 | -0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 456m2(137坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員2.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほかに一般住宅等が混在する住宅地域 |
24位 | 保美町仲屋敷50番1 | 三河田原駅より20,000m | 1万6500 円/m2 | 5万4545 円/坪 | -1.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 684m2(206坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、公営住宅、農地が混在する住宅地域 |
25位 | 高松町東脇65番1 | 三河田原駅より6,200m | 1万5000 円/m2 | 4万9586 円/坪 | -0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 517m2(156坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅を主体とする古くからの住宅地域 |
26位 | 江比間町五字郷中42番 | 三河田原駅より13,000m | 1万4300 円/m2 | 4万7272 円/坪 | -1.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 337m2(101坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員3.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、漁家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
27位 | 池尻町中瀬古103番1 | 三河田原駅より12,000m | 1万1700 円/m2 | 3万8677 円/坪 | -1.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 864m2(261坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅、農地等が混在する住宅地域 |
28位 | 小中山町八幡上350番30 | 三河田原駅より23,000m | 1万1200 円/m2 | 3万7024 円/坪 | -1.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 661m2(199坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
29位 | 山田町御殿下5番2 | 三河田原駅より19,000m | 1万0100 円/m2 | 3万3388 円/坪 | -0.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 769m2(232坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅を中心とする既成住宅地域 |
30位 | 小塩津町出口14番1外 | 三河田原駅より21,000m | 9580 円/m2 | 3万1669 円/坪 | -1.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 413m2(124坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅を主体とする既成住宅地域 |
31位 | 伊良湖町長切2344番10 | 三河田原駅より26,000m | 7700 円/m2 | 2万5454 円/坪 | -2.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 515m2(155坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員3.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅を主体とした古くからの住宅地域 |