1位 | 大通西2丁目12番 | 北見駅より200m | 5万6700 円/m2 | 18万7438 円/坪 | -0.18 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 323m2(97坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員27.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗ビル、ホテル等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
2位 | 中央三輪1丁目371番20 | 北見駅より3,600m | 4万2000 円/m2 | 13万8842 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,897m2(876坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南・幅員27.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに大型店舗が建ち並ぶ郊外路線商業地域 |
3位 | 栄町2丁目1番6 | 北見駅より2,400m | 4万0000 円/m2 | 13万2231 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 5,246m2(1,586坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南・幅員27.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 大型店、自動車ディーラー、店舗等が建ち並ぶ国道沿いの路線商業地域 |
4位 | 北4条西3丁目16番4 | 北見駅より610m | 3万7300 円/m2 | 12万3305 円/坪 | -1.84 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 75m2(22坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店、ホテル等が建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 北2条西1丁目9番2 | 北見駅より270m | 3万6200 円/m2 | 11万9669 円/坪 | -1.09 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 161m2(48坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、銀行等が建ち並ぶ既成商業地域 |
6位 | 大通東4丁目10番 | 北見駅より500m | 3万2200 円/m2 | 10万6446 円/坪 | -0.62 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 324m2(98坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員27.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所ビル等が建ち並ぶ駅に近い商業地域 |
7位 | 幸町2-1-35 | 北見駅より850m | 3万1900 円/m2 | 10万5454 円/坪 | -0.62 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 286m2(86坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、小売店舗等が見られる近隣商業地域 |
8位 | 幸町6-3-7 | 北見駅より1,100m | 2万4400 円/m2 | 8万0661 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 405m2(122坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の戸建住宅、アパート等が多い住宅地域 |
9位 | 北8条東3丁目12番 | 北見駅より900m | 2万3000 円/m2 | 7万6033 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 261m2(78坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅、共同住宅、駐車場等が混在する中心部に近い住宅地域 |
10位 | 美芳町3-2-20 | 北見駅より1,500m | 2万1800 円/m2 | 7万2066 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 341m2(103坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模戸建住宅、共同住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
11位 | 栄町4丁目5番11 | 北見駅より2,100m | 2万0900 円/m2 | 6万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 278m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い環境の良い住宅地域 |
12位 | 南仲町2-2-8 | 北見駅より530m | 2万0400 円/m2 | 6万7438 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 366m2(110坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模戸建住宅が建ち並ぶ区画整然とした駅南側の住宅地域 |
13位 | 東三輪1丁目91番49外 | 北見駅より3,500m | 2万0200 円/m2 | 6万6776 円/坪 | +1.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 235m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員7.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅に共同住宅が見られる住宅地域 |
14位 | 清月町7番15 | 北見駅より1,000m | 1万9800 円/m2 | 6万5454 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 300m2(90坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等も見られる住宅地域 |
15位 | 北進町7丁目64番61 | 北見駅より2,600m | 1万9600 円/m2 | 6万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 251m2(75坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模戸建住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
16位 | 清見町32番外 | 北見駅より1,600m | 1万9500 円/m2 | 6万4462 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 342m2(103坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
17位 | 常盤町5丁目10番7 | 北見駅より1,900m | 1万9300 円/m2 | 6万3801 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 308m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模戸建住宅、共同住宅等が混在する区画整然とした住宅地域 |
18位 | 高栄東町3-24-10 | 北見駅より2,600m | 1万7500 円/m2 | 5万7851 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模戸建住宅が見られる高台の住宅地域 |
19位 | 緑ヶ丘6-2-11 | 北見駅より3,100m | 1万6200 円/m2 | 5万3553 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
20位 | 春光町5-14-3 | 北見駅より3,300m | 1万6000 円/m2 | 5万2892 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 280m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅のほか公営住宅が混在する区画整然とした郊外の住宅地域 |
21位 | 美山町南3丁目8番73 | 北見駅より2,500m | 1万5600 円/m2 | 5万1570 円/坪 | -0.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 308m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模戸建住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
22位 | 末広町366番55 | 北見駅より3,700m | 1万5100 円/m2 | 4万9917 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
23位 | 西三輪2丁目630番42 | 北見駅より5,600m | 1万4800 円/m2 | 4万8925 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 250m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
24位 | 東陵町61番27 | 北見駅より2,400m | 1万4600 円/m2 | 4万8264 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員10.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模戸建住宅が見られる運動公園に近い住宅地域 |
25位 | 小泉397番52 | 北見駅より4,100m | 1万2900 円/m2 | 4万2644 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の既成住宅地域 |
26位 | 美山町西3丁目105番3 | 北見駅より3,500m | 1万2000 円/m2 | 3万9669 円/坪 | -0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 255m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
27位 | 川東56番54外 | 北見駅より2,800m | 1万1700 円/m2 | 3万8677 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 237m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整備された郊外住宅地域 |
28位 | 端野町二区347番10 | 端野駅より850m | 9500 円/m2 | 3万1404 円/坪 | -1.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 661m2(199坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員10.0m 都市計画区分 準都市計画区域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
29位 | 留辺蘂町仲町80番1外 | 留辺蘂駅より500m | 8600 円/m2 | 2万8429 円/坪 | -1.15 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員18.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ道道沿いの既成商業地域 |
30位 | 東相内町276番19 | 東相内駅より250m | 8500 円/m2 | 2万8099 円/坪 | -1.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員7.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅、倉庫等が建ち並ぶ住宅地域 |
31位 | 上ところ137番1 | 北見駅より8,000m | 7100 円/m2 | 2万3471 円/坪 | -1.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 323m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員10.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ郊外の既成住宅地域 |
32位 | 常呂町字常呂402番 | 端野駅より34,000m | 6600 円/m2 | 2万1818 円/坪 | -2.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 462m2(139坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員14.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模戸建住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
33位 | 相内町106番27 | 相内駅より310m | 5700 円/m2 | 1万8842 円/坪 | -1.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 356m2(107坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員10.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の建ち並ぶ郊外の既成住宅地域 |
34位 | 留辺蘂町栄町16番28 | 留辺蘂駅より1,800m | 5050 円/m2 | 1万6694 円/坪 | -0.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 370m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
35位 | 留辺蘂町旭公園91番135 | 留辺蘂駅より2,600m | 4050 円/m2 | 1万3388 円/坪 | -1.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 327m2(98坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員11.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模戸建住宅が多い運動公園隣接の住宅地域 |
36位 | 留辺蘂町温根湯温泉104番24 | 留辺蘂駅より10,000m | 2550 円/m2 | 8429 円/坪 | -1.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 302m2(91坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅等が建つ温泉街に隣接する郊外の住宅地域 |