1位 | 樋口字前川甲1420番1 | 横河原駅より440m | 7万6900 円/m2 | 25万4214 円/坪 | -1.54 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 676m2(204坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北・幅員11.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、共同住宅が多い医学部近くの商業地域 |
2位 | 野田1丁目4番3 | 牛渕団地前駅より630m | 6万5000 円/m2 | 21万4876 円/坪 | -0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 183m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
3位 | 牛渕字上樋1941番1 | 牛渕団地前駅より110m | 6万4700 円/m2 | 21万3884 円/坪 | -1.52 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 486m2(147坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、銀行等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
4位 | 牛渕字砂子地1047番1外 | 牛渕団地前駅より500m | 6万4600 円/m2 | 21万3553 円/坪 | -1.52 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 1,458m2(441坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が見られる路線商業地域 |
5位 | 西岡字熊の畑甲599番61 | 牛渕団地前駅より450m | 6万0800 円/m2 | 20万0991 円/坪 | -1.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
6位 | 志津川字力石甲1133番35 | 田窪駅より600m | 6万0100 円/m2 | 19万8677 円/坪 | -1.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
7位 | 横河原字桟敷349番3 | 横河原駅より80m | 5万8500 円/m2 | 19万3388 円/坪 | -1.68 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 160m2(48坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小規模な小売店舗が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
8位 | 田窪字外分2099番26 | 田窪駅より350m | 5万8200 円/m2 | 19万2396 円/坪 | -0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
8位 | 横河原字桟敷275番8 | 横河原駅より350m | 5万8200 円/m2 | 19万2396 円/坪 | -0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する利便性の良い住宅地域 |
10位 | 南方字上砂617番1 | 横河原駅より2,200m | 4万4900 円/m2 | 14万8429 円/坪 | -1.32 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 307m2(92坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員11.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 中規模の店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
11位 | 南方字上砂612番6 | 横河原駅より2,400m | 4万4600 円/m2 | 14万7438 円/坪 | -1.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ分譲住宅地域 |
12位 | 南方字森1899番13 | 横河原駅より1,200m | 3万9700 円/m2 | 13万1239 円/坪 | -1.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 140m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
13位 | 田窪字井手ノ上326番3 | 田窪駅より400m | 3万5600 円/m2 | 11万7685 円/坪 | -1.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 308m2(93坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員3.8m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が見られる住宅地域 |
14位 | 北方字川上甲2241番2 | 横河原駅より2,800m | 3万4700 円/m2 | 11万4710 円/坪 | -1.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員3.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅、農地等が混在する既成住宅地域 |
15位 | 牛渕字牛頭守685番 | 牛渕駅より750m | 3万1100 円/m2 | 10万2809 円/坪 | -0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 341m2(103坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南・幅員3.2m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |
16位 | 南方字竹鼻1451番1外1筆 | 横河原駅より2,100m | 2万3400 円/m2 | 7万7355 円/坪 | -1.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 514m2(155坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員3.5m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地の多い中に農家住宅が見られる地域 |
17位 | 則之内字三島乙2548番24 | 横河原駅より3,700m | 2万2300 円/m2 | 7万3719 円/坪 | -1.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・西・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
18位 | 河之内字西邸甲5018番6外1筆 | 横河原駅より7,700m | 7400 円/m2 | 2万4462 円/坪 | -1.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 419m2(126坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 国道・北東・幅員7.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる国道沿いの住宅地域 |